


私たち「やさしい日本語ラボひょうご」は、『入門・やさしい日本語』認定講師兵庫県メンバーで結成したグループです。兵庫県、関西を中心に、やさしい日本語を広める活動をしています。
やさしい日本語のセミナーやワークショップ、やさしい日本語での文書作成サポートなど、やさしい日本語に関するご依頼や、異文化コミュニケーションに関するご相談がありましたらぜひ「やさしい日本語ラボひょうご」にお問い合わせください。
やさしい日本語はこんな場面で役立ちます
外国人とのコミュニケーションで困ったことはありませんか?
私たちはこんな活動をしています
やさしい日本語のことを知りたい!やさしい日本語を職場や地域で使いたい!という方は、ぜひ私たちにご相談ください。

やさしい日本語セミナー・ワークショップ・勉強会
やさしい日本語のコツ、役立つ場面など、参加者の皆さんと一緒に考えるスタイルで進めます。災害時、地域、職場、教育などテーマ別のセミナー・ワークショップも可能です。対面、オンラインどちらの形式でもご相談に応じます。

やさしい日本語導入
サポート・文書書き換え
やさしい日本語の導入を検討されている企業やお店、自治体の方をサポートいたします。また、ホームページ、パンフレット、各種案内文などのやさしい日本語への書き換えの対応もいたします。

やさしい日本語交流会
外国人と日本人がやさしい日本語を使って一緒に話したり、文化の紹介をしたりして、お互いを知ってより仲良くなれる場を作ります。
やさしい日本語ラボひょうご
活動履歴
2025.02.20 川西市役所 「やさしい日本語」研修会
2024. ぼうさいこくたい2024 オンライン講座
2023. ぼうさいこくたい2023 オンライン講座
2022.08. 流通科学大学「ネアカ塾」
やさしい日本語講座
2022.03. 北播磨地域ビジョン委員会
「北播磨おもいやり帳」作成協力
2022.01. 多文化防災ワークショップ
宍粟市国際交流協会
「オンラインサロンつなぐ」
2021.03. 姫路市国際交流協会
ひめじ発世界 地球市民教室
参加者の声紹介
セミナーやワークショップの参加者からは
「外国人と話すのが日本語でいいというのは目からウロコでした。」
「近所の外国人にやさしい日本語で話しかけてみようと思いました。」
「"おひとつ"ではなく"一個"と言えば外国の人にも分かりやすいんですね。」
などの感想を多数いただいています。